会社概要

会社概要

会社概要

「豊かな暮らしを、地球とともに」

未曾有の災害となった東日本大震災と東京電力・福島第一原子力発電所事故。
更に、以前なら「100年に1度」と呼ばれたレベルの異常気象により、日本でも温暖化の影響とみられる台風や豪雨災害が多発。
私たち日本人はエネルギー・環境問題を含めた日々の生活を根本から見直すことを余儀なくされました。
地球環境に負荷を強いるかりそめの「豊かさ」「便利さ」「快適さ」にしがみつくだけではなく、
原発や化石燃料に依存しない家づくり・暮らしづくりを通して
本当の意味での豊かで健やかな社会をつくりたい。それが建築工房零の想いです。
未来の子どもたちに胸を張って引き継ぐことのできる社会を目指して-。

建築工房零は、主に以下の3つの事業を通して「健やかな暮らし創造業」に取り組んでいます。

01.建築事業 ”長く愛され住み継がれる家” それが零の家の基本仕様です。

建築工房零は、自社設計・自社施工の建築会社です。新築住宅は住まうご家族とともにつくり上げる注文住宅を中心としながら、定額・規格型住宅の「ZEROBACO」、コンセプト提案型の建売住宅、零の家分譲プロジェクト「杜くらし」など、多彩なスタイルの住まいと住まい方をご用意しております。長く愛され、住み継がれる家とするために、地元の無垢の木を使い、「自社建築士が構造計算・設計まで行うプレカット在来工法」または「伝統構法・木組み」での家づくりを選択しています。昨今の職人不足や施工精度の向上のために、若者を中心に多くの社員大工を直接雇用、育成しています。リフォームやリノベーションも数多く手がけており、家の根幹である構造の状態を詳しく調査し、その先の耐用年数を技術的に考慮した上で、最も費用対効果が高く、心地よく安心して暮らすことができるプランをご提案します。
そのほか、オリジナルの造作家具の製作・販売も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。
自然とつながる、家族とつながる暮らしを提案

02.環境事業 自然エネルギーで暮らす あたりまえの社会へ

エネルギー自給率わずか6%の日本ですが、実は、国土の67%を森が占める世界有数の森林大国でもあります。森は、計画的な伐採・植林を繰り返すことで、生物多様性、地球環境保全、土砂災害防止、水源涵養などの森林機能を保ち、私たちの暮らしに資源やエネルギーを持続的に供給してくれます。木をエネルギーとして使うメリットは、「カーボンニュートラルで新たな温室効果ガスを生まない」、「循環可能であり、持続可能であること」にあります。そして、日本にはそのための十分なポテンシャルがあるのです。私たちは、薪ストーブやペレットストーブの炎の持つ暖かさとともに、こうした未来を、ひとつずつ広げていきたいと思っています。
ペレットストーブの暖かい炎

03.不動産事業 地域に根差した家づくりで 確かな信頼を構築

土地選びにおいては、宅地建物取引士と設計士がその土地の個性や周辺環境だけでなく、ご家族の構成や趣味といった”暮らし”そのものをイメージし、最も良い答えを導き出してご提案します。さらに、「ゼロノワ不動産」として、土地や建物といった不動産査定や売却・買取や、相続、資産管理まで、依頼主の要望に寄り添ったきめ細やかなサービスを提供。地域密着企業かつ自社に設計士もいる強みを活かした土地の活用などをご提案しています。また、賃貸アパート経営を考えている方、賃貸で自然素材・自然エネルギーの暮らしを叶えたいと思っている方に向け、零ならではの新しい賃貸スタイルも構築していきたいと思っています。
分譲プロジェクト「杜くらし」の様子

 

 

称 号 株式会社 建築工房 零(ゼロ)
代 表 代表取締役社長 小野 幸助
設 立 2005年7月7日(同年10月1日 ショールームオープン)
資本金 3,300万円
許認可 一級建築士事務所(宮城県知事登録 第19510028号)
特定建設業の許可(宮城県知事許可 (特-4)第22907号)
宅地建物取引業(宮城県知事(3)第5797号)
スタッフ 合計44名(役員 5名、従業員 35名、パートアルバイト 4名) ※ 2022.5.1現在
□仙台泉支店 3名
□仙台利府支店 7名
□設計課 7名(内パート3名)
□工務課 13名
□青森設計室 1名
□不動産事業部 2名
□環境事業部 3名
□企画広報課 3名
□総務経理課 4名(内パート1名)
[その他]
専属大工 5名
ゼロ村牧場パカラッチョ!! 1名
有資格者・技能士(延べ数) ・一級建築士 5名
・二級建築士 6名
・宅地建物取引士 4名
・損害保険募集人 1名
・一級建築施工管理技士 1名
・二級建築施工管理技士 1名
・既存状況調査技術者 4名
・インテリアコーディネーター 1名
・第一種電気工事士 1名
・第二種電気工事士 1名
・ファイナンシャルプランナー二級 1名
*管理建築士 4名
*監理技術者 3名
■技能士(延べ数)
・一級建築大工技能士 1名
・一級タイル張り技能士 1名
・一級家具製作技能士 1名
所在地 【本社・焚人(薪ストーブ・ペレットストーブ展示)・ゼロノワ不動産・設計課】
〒981-3213 宮城県仙台市泉区南中山4-3-16
TEL. 022-725-2261
FAX. 022-725-2262
MAIL. z@zerocraft.com
【仙台利府支店(十符の杜住宅展示場)】
〒981-0112 宮城県宮城郡利府町利府八幡崎57-1
TEL. 022-354-0822
FAX. 022-354-0822
【青森設計室】
〒030-0903 青森県青森市栄町 2-4-2 1階
TEL. 017-718-1320
FAX. 017-718-1321
MAIL. aomori@zerocraft.com
【実沢加工場】
〒981-3216 宮城県仙台市泉区小角字日陰6-3
【泉ヶ岳ゼロ村(ゼロ村牧場パカラッチョ!!及び加工場)】
〒981-3225 宮城県仙台市泉区福岡字森下12-1
TEL. 022-778-3645姉妹会社
【(株)アオバクラフト】
〒981-0112 宮城県宮城郡利府町利府八幡崎57-2
TEL. 022-354-0531
FAX. 022-354-0560
MAIL. mail@aobacraft.co.jp
電 話 022-725-2261
FAX 022-725-2262
ホームページ https://www.zerocraft.com/
E-MAIL こちらのお問い合わせフォームをご利用ください
事業内容 【建築事業(仙台泉支店・仙台利府支店・工務課・青森設計室)】
住宅および店舗等の設計・設計監理・工事
住宅および店舗等の新築・改修工事施工管理・工事
オリジナルキッチン・洗面化粧台等の造作物の設計・施工
オリジナル家具の製作・販売 中古家具の補修
入札建設工事・中大規模木造施設工事
住宅のインスペクション(住宅診断)
【不動産事業部】
宅地建物取引業
中古住宅のリノベーション
不動産売買業務
【環境事業部】
自然エネルギーの提案・施工
バイオマスエネルギー供給事業
イベントにおける環境啓蒙活動及び
バイオマスエネルギーを熱源とした食事提供
所属団体 宮城県中小企業家同友会/仙台SMIクラブ/一般社団法人宮城県優良住宅協会/建築士事務所協会/公益財団法人宅地建物取引業保証協会/公益財団法人みやぎ・環境とくらしネットワーク(MELON)/NPO法人環境共棲住宅地球の会/みやぎ中小建設業協会/みやぎ仙台商工会/JBN全国工務店協会/新木造住宅技術研究協議会

沿革

2005年7月7日 ■会社設立
仙台市泉区南中山に設立
2005年10月1日 ■事務所・ショールームオープン
2006年10月 ■小角加工場開設
2009年5月 ■一級建築士事務所に登録変更
2009年6月 ■日陰加工場に拡張移設
2010年3月 ■太陽と棲む建築士の自邸
第7回真の日本のすまい
国土交通大臣賞受賞
■職人の会「零の会」発足
2010年5月 ■社内塾「バカもの塾」はじまる
2010年6月 ■零の家「すまい手の会」発足
2010年10月 ■社是・理念・事業定義完成
2011年3月 ■東日本大震災
南中山炊き出し、沿岸部支援
被災者建築支援(5%値引き)
2011年4月 ■宅地建物取引業開始
2011年10月 ■脱・原発、脱・オール電化宣言
■環境グループ設置
2012年3月 ■ゼロ村に加工場新設
2012年4月 ■資本金2,000万円に
2013年3月 ■プレカット1棟目着工
2013年7月 ■半規格型住宅 ZEROBACO1棟
2013年10月 ■新築100棟目竣工
2013年12月 ■本社事務所を八乙女に移設
2014年3月 ■ゼロ村市場オープン
2014年9月 ■中規模木造住宅竣工
2014年 秋 ■ゼロ村牧場パカラッチョ!営業開始
2015年8月 ■1棟目となる提案型住宅
2015年10月 ■仙台市・宮城県入札資格取得
2016年9月 ■資本金3,000万円に
2017年5月 ■特定建設業許可取得
2017年7月 ■準公共工事落札・着工
2017年10月 ■青森設計室OPEN
2017年8月 ■資本金3,300万円に
2018年7月 ■姉妹会社(株)アオバクラフト設立
2018年8月 ■販売型展示場「杜そだつ家」オープン
2019年9月 ■第1弾「杜くらし根白石」全6棟完工
2020年7月 ■十符の杜住宅展示場に建築工房零モデルハウスオープン
2020年8月 ■本社事務所を南中山に移設、支店制を本格稼働開始

主な講演・視察受入れ歴

2017年6月 新建新聞社 工務店経営カンファレンス「8つの人気地域工務店が打つミライへの一手」
2017年6月 中小企業家同友会全国協議会
第49回定時総会 in 愛知
「経営指針の実践から企業経営とエネルギーシフトを一体とする運動へ」
2019年4月 NPO法人環境共棲住宅地球の会USP分科会受入れ
2019年9月 新木造住宅技術研究協議会(新住協)大型視察受入れ
2020年2月 LIXIL エリアカンファレンス視察受入れ 他、多数