ブログ

ちょっと寄り道…

こんにちは。
ご無沙汰しております、ワダアキコです。
あの鐘をならすのは、わ♥た♥し♥です。
先日、小野以下6名で秋田出張に行ってきました。
ふるさと秋田に帰省以外で足を運ぶのは、
なんだか不思議な感じがします。
秋田へ向かう車中で誰かが思い立って、ちょっと寄り道…
仙田満氏設計の国際教養大学図書館を、ぜひ一目見てみたい、と、
秋田空港近くにある大学のキャンパスをのぞいてきました。
静謐で神聖なこの空間は別名“ブックコロシアム”といい、
学生たちが本と対峙し勉学に打ち込む“知の闘技場”なのだそうです。
なんと、24時間365日開館しているのだとか。
書架に整然と納められた本は、その多くが外国語で書かれたもの。
大学名の頭に“国際”と冠されているだけのことはあります。
敷地内には学生寮もあり、
年月を経た秋田杉の板張外壁がいい雰囲気です。
路地のような通路を挟んだ両側が、寮室となっていました。
路地好きのわたし、かなりテンション上がりました。
秋田は公共の建物も住宅も「秋田杉押し」で、
駅の内装だったりバスターミナルなんかにも秋田杉がたくさん使われています。
↑秋田駅
↑秋田駅前のバスターミナル
木材の地産地消、
宮城でも住宅以外の建物にももっと拡げていきたい、拡げていくぞ!!
と心に誓った、木造建設課のワダアキコでした。