
新入社員秋の研修と男気じゃんけんと芋煮

こんにちは。企画広報課新山です。
最近は、朝お布団から出るのがつらい季節になりましたね。私は毎朝戦う日々です。
さて、もう秋か、タイヤ交換予約しなきゃ・・・等と考えていましたが、そうです、季節はもう秋。もう11月。4月から、半年・・・。
ということで先日、新入社員フォローアップ研修会がありました~!
入社した際にも新入社員研修があったのですが、他社の新入社員とも合同の研修なんです。
今回のフォローアップ研修は、春に研修が一緒だった他社の同期とも一緒。
そのため今回は(前回より人数は少なめですが)4月から半年ぶりに、他社の同期と会える機会だったんです。
研修といっても、何人かのグループに分かれ、そこでテーマに沿ってのディスカッション。緊張することはなく、学ぶことも多くありながら、とても楽しく過ごすことができました。
そして何より半年会っていないだけですが、なんだか、自分より周りがすごいしっかりして見えるんですよね・・・!
あれ、自分成長できているかな・・・と少し焦りを感じながら研修を終え、零の同期みんなで会場を出たとき、
「男気しよ!」
と、同期の小野寺さんが自販機の前で立ち止まりました。
ご存じでしょうか?男気じゃんけん。
その名の通り、じゃんけんに勝った男気溢れる人が、その場の全員におごりをするというもの。
同期、全員ノリノリで勝負に乗ります。4人でじゃんけんをし、結果、男気があったのは・・・小野寺さんでした。
素晴らしい男気でございました。(カルピスご馳走様です)
少し焦りを感じたままの研修終了でしたが、男気じゃんけんで元気が出ました。これからも同期と切磋琢磨して頑張ります!
また、前回棚木さんがブログにアップしていましたが、ゼロ村で芋煮会もしました。
楽しかったのでこちらでも芋煮のお話を・・・
まずは人生初の芋煮、おいしかったです。
同期だけじゃなく、先輩方にも来ていただきました!
しかもこの時は宮城県民と山形県民がいたので、味付けそれぞれの県の味付けで両方作りました。青森県民の私はというと、どちらもおいしく、甲乙つけがたいですね。
たしか左から山形芋煮、宮城芋煮、宮城芋煮だった気がしますね・・・
次回は大きいホタテの貝でも買って、青森郷土料理のみそ貝焼き会でも開催しようかと思います。
後は環境の充誠さんが窯でピザを焼いてくださったんです!
皆さんわくわくです。
焼けました~!おいしそうです。このブログを書いている時間がお昼前なので、余計におなかが減ります。
また、定期的に同期と先輩方とおいしいものを食べながら頑張ろうと思います。
そしてゼロ村といえば、先日開催のゼロ村プチオープンデー!
お越しくださいました皆様、ありがとうございます。
私自身もとても楽しい1日となりました~!^^
すまい手の方々とたくさんお話ししたり、一緒に川に入ったり。
普段なかなかお会いできないので、とっても楽しかったです!
そして実は私もこっそりツリークライミング、大工さんと一緒にさせていただきました。
思った以上に高かったです・・・!すごく楽しくて、もう一回上りたいくらいです。
というより、大工さんのポーズのインパクトが大きいですね。私は怖くてロープを手放せませんでした。
さて、今月11月のイベントといえば11/13(日)、十符の杜住宅展示場で薪ストーブイベントが開催されますよ~!
https://www.zerocraft.com/events/event/16160/
また皆様とお会いできることを心より楽しみにしております。
今後も時々イベントに出没します。どうぞよろしくお願い致します^^
それではご覧いただきありがとうございました!