
革スリッパづくりに没頭!

こんにちは。企画広報のアベです。
遅ればせながら、1/13㈰に開催した、革スリッパワークショップの様子をお伝えしたいと思います😊
零では、ものづくり、手づくりの楽しさと豊かさを皆さんと一緒に味わいたい!ということで、
ものづくりワークショップを定期的に開催しています。
昨年は、すまい手さんに講師になっていただいた
□ハーバリウムワークショップ
□クリスマスリースづくりワークショップ
などがありました。ご参加くださった皆さん、ありがとうございました😊
2019年の初回ワークショップは、「革スリッパづくりワークショップ」!
仙台市青葉区大町で工房を営んでいる、「注文靴屋カルツ」の赤松さんに講師をしていただきました。(赤松さんは、一緒にお米づくりをしたり、写真撮影にご協力いただいたりと、大変お世話になっています😌)

赤松さんにご協力いただいた写真はこちら。(モデルハウス「杜そだつ家」ページへ)
零の家のすまい手さん中心にお集まりいただき、スリッパづくりがスタート。
好きな色味の革を選び、糸の色を選び、製作していきます。
この日は、参加者皆さん茶色をチョイス。一番使いやすい色ですものね。
糸の色は人によりけり。白だとステッチが差し色になって目立ち、同系色だとなじんで落ち着いたトーンに。
自分たち好みにつくることができるのも、手づくりならでは。ですよね♪
あとはひたすら、チクチク針仕事。それぞれのペースで縫い進めます。
お子さんが4人いるEさんは、「一人だけで何かに没頭できる時間が嬉しいなあ」と話してくれました。少しばかりでしたが、安らぎの時間になっていたらいいな。と思います。
手づくりでものづくりすると、そのときの思い出も含めて、愛着がわきますよね。
革は使い続けると、ツヤが出てきて、色味が深く濃く変化していくそうです。なんだか無垢の木の床みたいですよね。
またワークショップを企画していきたいなと思います!ぜひご参加下さい😊
さて、今週末も、ワークショップイベントがあるのです。
薪ストーブ料理が得意な零の家のすまい手さんに、薪ストーブの使い方、楽しみ方を教わります。
先日取材でお邪魔した際、ごちそうになっちゃいました。
とっても美味しく、感動しました…
薪ストーブユーザーさんも、薪ストライフを少し体感してみたい方も、ぜひご参加下さい☆
すまい手さん宅をお借りするので、組数が限られます。お申込はお早目に…