
アラマキ山荘について!

こんにちは。
建築工房零、提案型住宅 第7弾「アラマキ山荘」、着々と工事が進んでおります。
今回はそんな「アラマキ山荘」について現在の姿とともにお届けします。
■そもそも提案型住宅とは?
弊社にお問い合わせいただいてから、家づくりの流れは基本的には、ご家族の理想の住まい像をヒアリングし土地探しから一緒にお手伝いし1棟1棟プランをご家族に合わせて設計していく流れがケースとして多くあります。
それに対して、今回の提案型住宅というものは、自社で仕入れた土地に、先に建築をするという、いわゆる「建売」型、そこに自然素材やパッシブ設計などの零の家づくりの設計ポリシー・土地に合わせたコンセプトを+してデザインしてく、「コンセプト型の提案住宅」と呼んでおります。
ただ、よくある建売とは少し違う、家を売るだけではなく、その先の暮らしを届ける、想いをもった取り組みです。
↑こちらは第3段目の丘の上の提案型住宅、高低差のある敷地を上手に活用し、3棟それぞれが街並みをつくりながらも中に入ると目線が干渉しないような計画になっております。
そんな零の提案型住宅ですが、歴史は深く今回で第7段目。コンセプトは立地から生まれました。
■北仙台という立地
職場は仙台駅付近、公共交通機関で通勤しなければならないので路線圏内で探している。その一方でせっかく戸建で検討するのであれば、窮屈な住宅街からは離れて、庭や自然のある環境で暮らしたい。けどそうなると通勤が・・・
土地探しを進めている中で、そんな矛盾を抱えて、悩まれている方、多いのではないでしょうか。
今回、この「アラマキ山荘」の敷地は、地下鉄南北線・仙山線も通っている北仙台駅から徒歩13分ほどの街中の立地です。
↑敷地から北仙台駅までの道のり線路沿いを歩いていきます。ところどころ桜が咲いておりました。通勤が彩りますね。
↑その後、駅まで歩くと、駅周辺にはセイユーやカフェ・コインランドリーなど生活しやすくなる施設が多くまとまっています。
特に一押しは「仙台浅草」というローカルな居酒屋さんが立ち並ぶ通りが駅から徒歩3分ほどの場所にあります。行きつけのお店を見つけられるかも。
・・・とこのような街中の環境であるものの、今回の第7段目提案型住宅は「アラマキ山荘」は暮らしやすい街中だけど、山小屋のようなアウトドアな暮らしをしよう、題して「マチナカ山小屋」というコンセプトを掲げて計画を進めました。
■土地とプラン
さて、ここからが本題。アラマキ山荘は果たしてどんな建物なのか・・・!
計画のポイントは3つあります。
CONSEPTS①「街中で山小屋のような暮らしを」
街中の立地のため当然、周りは住宅が集まっています。今回一番の注目ポイントは大きなアウターリビングです。
敷地は大きい方ではないため、有効活用するために2階に家族が集まるリビングダイニングスペースをもってきています。
また、キッチンや和室等も壁で仕切らず、一体的につながる広がりのある2階空間を計画しました。
それらリビング・ダイニング・和室をつなげる、いつでも小キャンプができる大きなバルコニーをアウターリビングとして計画しました。
アウターリビングは屋根がかかっているのと、隣地の状況を加味してルーバーを使い、お隣さんからの目線を防ぎつつ外で気持ちよく過ごせる空間を目指していきました。
また、アウターリビングの下に車が格納でき、玄関横の大きな外部収納へは雨にぬれずに多くのキャンプ道具たちを出し入れしやすくなっています。
暮らしていると、ここが街中なのか・・・と忘れるほどに!
CONSEPTS②「隣地からの視線をシャットアウト」
冬の暖かい太陽の光をたくさん取り入れたいので南面に大きく窓を設けて開くのが零の家の鉄則ですが、今回、大きく南面に窓を設けると南側に大きな建物がありリビング空間が丸見えになってしまいました。そのため、窓の位置を工夫し太陽の光を取り入れつつも、隣地から目線が遮られるように計画。
住宅に囲まれているものの目線を気にせずに寛げる空間になっています。
CONSEPTS③「自然素材と暮らす、気持ちいい空間」
実はこの敷地、もともとは小さい平屋が建っていました。板張りの外観でした。過去を踏襲するように今回も山小屋コンセプトも相まって外壁は総板張りになっております。
また、床材は無垢の杉板・壁材は由布珪藻土など、零の家でのおなじみの素材を使用し、内部外部ともに、自然素材と暮らす気持ちいい居場所となります。
■現在の状況
現在、アラマキ山荘、絶賛工事中です!
外観。板張りになっていくのがすごく楽しみです。
アウターリビングを内部から。
大工の本間さんと沼田さん、広報の新山さんです。いい写真ですね!
そしてGW最終の6・7日(土・日)はアラマキ山荘の構造・現場見学会を開催いたします!
(ぜひこちらからイベントをご覧ください!⇒https://www.zerocraft.com/events/)
あまり見る機会のない、壁の内側や大工さんとも接することのできる機会です!
ぜひご参加お待ちしております!まだまだ空きがあります!
あわせて、明日からのGW期間は利府モデルハウスも随時OPENしておりますので連休の一コマにいかがでしょうか?
では、暖かい晴れの日が続いておりますので是非、良い連休をお過ごしくださいませ。
ミヤザキ