
小野寺日記_03

こんにちは~。
コーディネーター課の小野寺です。
段々あったかくなってきて、外に出てしたいことたくさん出てきますよね。
おいしいビールを飲んだりとか、新しいご飯屋さんに行ってみるとか、知らない本屋さんに立ち寄ってみるとか。
まあ、春だし、、おっけーみたいなところあります(ほぼご飯だし、季節問わず年中無休だし)
私たちも、もう少しで零に入って一年が経ちます。
秒速で過ぎてしまいました。
色んな事に挑戦して、できることが増えてきたのと同時に、あれ、実はこんなことができていなかったんだ、と落ち込む日々でもありました。
そんなとき、同期で集まった際、最近こんなことしました!これ褒めて!自慢大会が開催されました。
非常に明るいですね~。
でもそんな零スタッフに助けられながら、ドタバタ一年をこうして迎えられたんだと思います。
そんな私の自宅の観葉植物に新しい葉っぱが、、(ちょっと白くて、手入れできていないのは見過ごしてください)
少しずつ、このベンジャミンのように、できることが増えていくといいな~と思った春の始まりでした。
さておき、暖かくなってきて、したくなってくることもう一つありますね。
そう!トレーラー作りたくなってきますよね!(極少数派)
解体から始まったトレーラープロジェクト
ちなみに、わたし図面を作成して挑んだのですが、、
見事に突っ込まれまくりの絵です。
零のスタッフ、学生団体RED、職場体験中の学生、これから零スタッフの仲間入りをする学生、たくさんの方に関わってようやくここまで出来ました。
じゃーーん。
破風もついて、断熱も!
毎回、零の大工さんに来ていただいたのですが、やっぱり大工さんってすごいんです。
私と同年代の大工さんが、収まりを計算して、その場で切ってくれて、私たちがインパクトで止めて、作業できるように。。(←楽しみも計算してくれてる)
い至れり尽くせりです。
家を建てる際に、話せる社員大工さんが安心感に繋がるのって、こういうことなんだな~と自分自身感じました。
そんな3月終わりももうすぐ終盤です。
私たち零にも新たな新入社員がやってきます。
私たちと一緒に、ちらほら出没しますので、その際はお気軽にお声がけいただけると、うれしいです。
今日はここまで。
おのでら