
山ガール、いいえ、山オンナです

〇名前:和田哲子(ワダアキコ)
〇所属:建築事業部 技術部 木造建設課
〇生年月日:19XX年1月3日
〇血液型:O型
〇出身地:秋田県秋田市 秋田美人は色白とのことですが、ワダは年中小麦色です。
〇趣味・特技:
山登り…数年前の富士登山で頂上へと駆け上ったら、強力(ごうりき≒ガイド)さんにスカウトされました。
山菜採り…キャリアうん十年。子どもの頃から山菜採りの英才教育受けて育ちました。
きのこ採り…昨年開眼。天然のナメコ、うんま~い。
保存食をつくること…採ってきた山菜やきのこを湯がいたり干したり塩漬けにしたり。
梅酒、リンゴのコンポート、イチジクの甘露煮、などなども。
読書…藤沢周平、伊坂幸太郎、あたりをよく読みます。
最近おもしろかったのは、和田竜の「忍びの国」。映画化されていたとはつゆ知らず。
お寺や神社を見て歩くこと…特に多重塔に魅かれます。奈良の室生寺の五重塔が、いちばん好き。
日光東照宮。
〇好きなもの:ビール、泡盛、うちのごはん、おいしい空気、路地、古い建物、古道具、洗いざらし、鼻歌
近江八幡の路地。
〇休日の過ごし方:
早起きして山へ行って、何かしら採って(獲って)きて加工して、つまみに一杯、二杯・・・。
ほろ酔い気分でうたた寝。目覚めたら真夜中で、がっかりするパターン。
〇自分の仕事にやりがいを感じた瞬間:
建てたばかりのおうちは、ニュートラルな“ハコ”。まだ何色にも染められていない。
月日を経て、それぞれのご家族の色に染まった空間に変化したのを見ると、
大きなよろこびとほんの少しのさみしさとが入り混じった感情が込み上げてきます。
〇フリーコーナー:
知る人ぞ知るワダ母。
過去何度か、零のイベントで秋田の郷土料理を振る舞ってくれました。
母は、手間をかけることをまったくいとわず、むしろ、心から楽しんでいるようです。
毎年12月になるとハタハタ寿しを10キロ仕込んで年末に帰省する娘たちを待っています。
「おいしい!」と言って食べるひとがいるからつくるんだよ、と、さりげなく言う母。
母のレベルには程遠いわたしですが、見習いたいなぁ、と思っています。