学生さん零インターンレポ
学生さん零インターンレポ 東北学院大学 3 年、建築を学ぶ松尾さん。 今年の夏、インターンで零の仕事を 6 日間体験していただきました。 就職活動に向けて建築業界を研究していくうえで、業...

学生さん零インターンレポ 東北学院大学 3 年、建築を学ぶ松尾さん。 今年の夏、インターンで零の仕事を 6 日間体験していただきました。 就職活動に向けて建築業界を研究していくうえで、業...
杜くらしとは 建築工房零が行う複数区画の宅地分譲のこと。通りや庭に様々な樹木を植栽することをデザインコードに、緑豊かな街並みをつくろう というプロジェクト。“杜”とは、伊達政宗の家臣の屋敷に植えられ、...
皆さん、突然ですが、VUCA(ブーカ)※という言葉をご存じですか?端的に言うと、「先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態」のこと。今の時代のことだ!と私は思えてなりません。そんな先行き不透明な状況で...
〇暮らしの目 以前に新築させて頂いた、すまい手Aさんからお聞きしたお話です。 ~Aさん宅は、隣地との境を背の高い木々と薪棚で仕切っています。「最初は薪の調達に不安があったけど、薪ストーブ...
〇暮らしの目 皆さんは、子ども室にどんなイメージをお持ちですか? 南向きの明るい2階の部屋で、4畳半とか6畳のこじんまりとした個室に、学習机とベッドが置いてある、そんなイメ...
毎週金曜日、12:49~DateFMで放送中の『マドとマドリの旨い店』。たびたびすまい手さんにゲストとしてお越しいただき、暮らしと家づくりについてお話いただいています。今回は、名取市にお住まいのSさん...
(2017年4月発行のぜろだより掲載のコラムになります。) 人それぞれに異なる納得のプロセス 土地の決め手とは何だろう。駅の近くがいいと言う人がいれば、森の中に住みたいと言う人もいて、何年もかけて探す...
(2017年5月発行のぜろだより掲載のコラムになります。) 古いものが持つ物語を引き継ぎ暮らす 全国の空き家率が13.5%になる中、100年を優に超える古民家改修が、相馬市で進んでいる。...
現在建築工房零の職場体験をしてくれている大学4年生の鈴木さんに、業務の一環としてブログをお願いしました。 ぜひご覧下さい!(建築工房零 企画広報課 阿部) はじめまして。こんにちは。 今...
今週末開催の、「住まいの設計塾」。 テーマは、「地震に強い家とは?」ということで、『耐震』を切り口にした内容になっています。 ・ ・ ・ 建築工房零の注文住宅は、耐震等級3を取れる設計・仕様を標準とし...
暑い夏がやってきました! 年々暑くなる夏・・・今年は宮城県仙台市も梅雨明けが早く、簾(すだれ)をつける、水を撒く、家電を買い直すなど、各ご家庭で涼しく暮らせるように工夫をされているかと思います。 &n...
宮城県宮城郡利府町/ 「十符の杜住宅展示場」新モデルハウスご案内実施中! ◇日時:8/15㈯16㈰ ◇時間:10:00-17:00 ◇形式:予約優先 基本的には予約は不要ですが、新型コロ...