築38年 平屋改修中~
築38年の木造平屋を改修中です。 床下に潜らせて頂いたあの現場です。 大工さんの工事も中盤を過ぎ全体像が見えてきました。 ↓コチラは補強工事の打合(いつのまにか写真撮られてました 笑) いつもの如く面...

築38年の木造平屋を改修中です。 床下に潜らせて頂いたあの現場です。 大工さんの工事も中盤を過ぎ全体像が見えてきました。 ↓コチラは補強工事の打合(いつのまにか写真撮られてました 笑) いつもの如く面...
不織布の保護服にマスク、額にはライト。 改修予定の平屋のお住まいの床下へレッツゴー! ほふく前進で奥へ奥へと向かいます。 床下の湿気の状況。 蟻害の有無。 断熱材の状況。 基礎・土台の腐食の有無。 設...
会社の経営指針書も10年目に突入。 16期を向かえ、また読み返してみています。 みんなで作るこの指針書は、時間も、労力も、お金もかかります。かけるだけの「価値」があるので毎年作り続けています。 どこへ...
こんにちは。 とうとう雪が降りました! 青森設計室の福井です。 最近、青森設計室では木の小物を作り始めました。 床材の端材やお世話になっている家具職人さんから頂いた広葉樹の端材などを使っています。 薪...
~リノベーション~面倒くさい?~その二~ 青森設計室の福井です。 食器棚のリデュース、リユースもご提案することが多いです。既製品の食器棚って汚れにくかったり、引出しがついていたり結構「便...
青森設計室の福井です。 職人さんに「福井さんの現場は面倒くさい(笑)」と言われたりします。理由は何となく、、、いえ確実にわかっています。 その一つが、使わないからと捨てられる前に何かに使えないか、とワ...
とある会社さんの事務所をリノベーションしています。 「事務所っぽくしたくないな」から始まったこの工事。 建築工房零青森設計室も事務所っぽくありません😆お家みたいで植物が多いね、とよく言われます。木の香...
中古戸建購入~改修~DIY 「今年の夏休みの出来事@青森」 お盆も過ぎ、夏休みもそろそろ終わりですね。 暑さはまだまだ続きそうですが。。。 「家族のこれから」を考えてお父さんお母さんは一大決...
あと1週間で2018も終わりです。 2019が始まります。 ということは、そう、零オリジナルカレンダーの時期ですね。 手前味噌ですみませんが零のオリジナルカレンダーは素敵なんですよ。毎年楽しみにしてい...
植物が好きな美容師さんからの店舗改修のご相談。 私も植物いじり大好きです😁 動線をまとめつつ色と素材ボリュームバランスを書きながら考えます。 ここに植物欲しいなーとか、ちょっと木の量が多いかなーとか。...
今日の午後は雪は小休止。ちょっと暖かい?気のせいかな?でも明日はたぶん一日雪。やっと12月らしくなってきました。 先日打合せをしたリノベーションのプラン。 ラフプランをまとめつつ、頭の中のイメージをア...
雪が降り始めた青森にある築38年のお住まい。 まるで旅館のような佇まいに圧倒されます。 ご実家であるこの住まいを改修して暖かく心地よく暮らしたい、というご主人。 暖房している部屋を一歩出れば確かに寒い...