最近取り組んでいること
こんにちは!工務課 社員大工の庄司泰世です(・∀・) 入社四年にして初ブログをカフェで書いてるのですが、屋根の構造が気になり天井ばかり見上げて進みません。 さて、本日は私が委員会で取り組んでる活動につ...

こんにちは!工務課 社員大工の庄司泰世です(・∀・) 入社四年にして初ブログをカフェで書いてるのですが、屋根の構造が気になり天井ばかり見上げて進みません。 さて、本日は私が委員会で取り組んでる活動につ...
こんにちは!利府支店の宮崎です~ 4月もそろそろ終わり、桜色だった木々も鮮やかに緑色に!新緑の季節ですね! 社内にも新入社員が入社したり、職場体験の学生さんがきてくださったり、季節とともに社内でもあた...
こんにちは、菊地です。 今日は、先日河北新報に掲載された記事をご紹介させて頂きます。 とは言っても、家づくりのことでも、環境のことでもなく、社会的養護のことです。 縁と想いがあって里親になり6年が経ち...
こんにちは。建築工房零の阿部です。 今日は3月11日。東日本大震災と福島第一原発の事故から11年を迎えました。 本日放送の『マドとマドリの旨い店』でも、社長の小野幸助が、想いを語っています。 (1週間...
こんばんは。求人と採用委員会メンバーの菊地です。 今期、建築工房零では、4カテゴリー11委員会に取り組んでいます。 ① 顧客満足向上プロジェクト(2委員会) ② 付加価値向上プロジェクト(4委員会) ...
こんばんは。社歴17年目、51歳の菊地です。 懐かしの創業本社に戻って参りました。ここは、2005年7月の創業から2014年3月に上谷刈に移転するまでの9年間を過ごした場所です。いろんなことが思い出さ...
現在建築工房零の職場体験をしてくれている大学4年生の鈴木さんに、業務の一環としてブログをお願いしました。 ぜひご覧下さい!(建築工房零 企画広報課 阿部) はじめまして。こんにちは。 今...
こんにちは!暮らし案内人の坂上です! 今日は、仙台泉支店に新たに加わった新入社員をご紹介します! 宮崎千遥(ちはる)くんです。 実は去年からイン...
こんにちは菊地です。 今日は4月1日ということで、建築工房零でも、4名の新入社員を迎えることができました。1名は設計現場管理、3名は大工職です。昨年秋には内定を出し、経営指針発表会では大勢の参加者の前...
こんにちは!暮らし案内人の坂上です!! 昨今の事情で、幼稚園・学校が休みになってから、 零では子連れ出勤OKとなり、 (まぁ元々OKみたいな感じですが) 昨日...
こんにちは!暮らし案内人@仙台泉支店の坂上です!! 零では様々な委員会が存在しておりますが、 その中でも定期的に開催されている「モチベーション委員会」による催し物。 「モチ...
零に入社してからもうすぐ、丸二年。 仙台南支店の星です。 ちょっと時間が空いたのですが、先日、ある小学校にて講師を務めさせて頂きました。 授業は題名に書いてあります、「これぞ私の仕事道」...