
ウッドストーブ体感イベント@WILD-1仙台泉店さん!

こんにちは!零の企画広報課の阿部です。
今日は零の環境事業部「焚人(タキビト)」のイベントがあったので、少しお邪魔してきました!
毎年、WILD-1仙台泉店様の駐車場スペースにて開催している「炎のある暮らし体感イベント」。
さすがWILD-1さん。ひっきりなしにお客様がいらっしゃっていました。
https://www.wild1.co.jp/shop/sendai_izumi/
我らが「焚人(タキビト)」たちも、実際の実演機を薪ストーブ1台・ペレットストーブ3台持ち込みし、お越しの方に炎の暖かさを体感頂きました✨
私がお邪魔したときにストーブをご覧いただいていたご家族。
お子さんが「こっちのストーブはパチパチしているから近くに行くのが怖い!」と話していました。
こっちのストーブとは、写真の薪ストーブのこと。
話を聞くと、パチパチというのは、薪が爆ぜる音のことでした。
薪が爆ぜる音が怖く感じてしまうのは、少しわかります。
でもなんだか、薪ストーブはこうした自然の音や感覚に触れることができるツールであり、機会でもあるんだなと改めて実感した次第でした🔥
ペレットストーブは、【輻射熱】方式のもの、【温風ファン】方式のものどちらも体感できて、熱の伝わり方の違いを感じることができました!
先ほどのお子さんがペレットストーブの燃料を見て、
「馬とか牛とか鳥とかのフンかと思った!」とのこと。
なるほど、確かに、小さくてコロコロしていて、動物のフンで似たものがありそうだなとも思いました。
パカラッチョのヤギうんちが近いかもしれません。(笑)
https://paca-zeromura.jimdofree.com/
お話してくれたあなたに、いろいろな気づきをありがとう🤗!
寒空の中お立ち寄り頂いた皆さんに感謝とともに、こうした薪ストーブ・ペレットストーブの炎の暖かさと、
炎のある暮らしの楽しさが伝わっていれば嬉しいなと思います。
――――――――――――
さて、零の家の完成見学会が、2月は2週連続で開催されます!
実際の新築の住宅で体感する薪ストーブの暖かさ、実際の住まいの暖かさや心地よさを、ぜひご体感頂きたいです。
2/12㈯・13㈰
完成見学会『ZEROBACO+(ゼロバコプラス)』@錦ケ丘
2/19㈯・20㈰
「緑に開くL字型の設計住宅」完成見学会@仙台市青葉区国見ケ丘
どちらもご予約受付中です!ぜひチェックしてみてください🤗