ブログ

『スイッチとコンセントのない家』
仙台も本格的な夏がやってきましたね。。。。汗
熱中症対策をしっかりして、熱い夏を乗り切りましょう。
久しぶりの登場。技術管理課。丸メガネの石澤です。
すでに先日の社長ブログで説明があったと思いますが、
零では新たに『スイッチとコンセントのない家』を作りました。
まだ読まれていない方は、
まずは社長のブログをコチラからご覧ください。
『スイッチとコンセントのない家』
それは言葉を変えると、
『スイッチ.コンセントを自由に増やせる家』
といえるかもしれません。
社長のブログでも少し話がありましたが、
今の住宅のコンセントやスイッチの数は、
30年前(昭和60年頃)の住宅と比べると約3倍増えています。
配線は約6倍で、住宅の中には約1Kmの配線が張り巡らされています。
子供部屋や寝室にはコンセントが3~4つが平均的です。
これはどんな家具の配置になっても、
対応できるように考えられているのだと思いますが、
実際普段使うコンセントの数は1~2個じゃないかなと思います。
コンセントの場所を自由に選択することができれば、
間取りを気にすることなく、必要最低限の数で生活することができますよ!
この『スイッチとコンセントのない家』を実際に見てみたいという方は、
建築工房零のショールームに来て頂ければ、
リモコン式の照明や、外付けのコンセントのサンプルを見ることができます。
ゼロ村カフェでお茶をしつつ、建築工房零の事務所に遊びにいらして下さい。
明日7/19(木)のDate-FMのラジオ【zero-side-station】でも、
『スイッチとコンセントのない家』について話をしています。
ご都合の合う方は7/19(木)15:30よりDate-FMをお聞き頂ければと思います。