
家づくり 暮らしづくり 人づくり

こんにちは、零の暮らし案内人@ヒグチです。
緊急事態宣言も解除され、人の出足も多くなりこの週明けから私の周りでは少しずつ日常を取り戻しつつあるようです。
コロナ禍の影響を受けた人も、それほどでもないという人も、これからの変化する社会にどう対応していくかによって各自のライフスタイルも変わってきそうですね。
そんな中、零では社員大工の育成と打ち出しがより一層盛り上がってきています^^
今日は零を力強く支えてくれている大工さんの取り組みにスポットを当ててみたいと思います。
零では社員大工による家づくりに力を入れています。
我々が取り組んでいる大工育成システムは、独自の技能試験評価を取り入れ社員大工が社員大工を指導する制度です。
他社にはない特徴は2つです。
指導員の大工は育成対象者の若手大工と日々一緒に現場を周るため、知識や技術の習得具合や本人の特性も踏まえた上で指導を行えること。
教える側も責任感と意識改革の効果もあり、
お互いに切磋琢磨し成長しあえるところが大きな強みです。
もう一つは、技術や知識に偏らない「理念重視型」の人材を育成することを大きな目標として掲げている点です。
私たちは地域の工務店として、自然と伝統を受け継ぐこれからのすまいづくりから健やかな暮らしの提案をしたいと考えてます。
そのなかで大事な役割を担っているのが大工仕事です。
住宅の品質を担保しすまい手さんの満足度を上げながら、さらに現場の生産性を向上させる。
そのような科学的な思考を持つ大工が、理念や技術を現場に落とし込むことにより自然や地域、家族に寄り添い、風土に根差したすまいをつくることができると考えます。
そんな大工さんが丁寧につくってくれる建物なので我々くらし案内人も自信を持って零の家をお客様に進められます。
これからもっともっと大工さんの存在も打ち出していく企画を計画中ですので楽しみにしていてください^^
代表の小野が自社の社員大工への想いを綴ったブログもぜひ。
小野幸助ブログ↓↓
ちなみに最近できた零オリジナル大工ユニフォーム。
ビシッと決まってます^^
私たちは家づくりを通じて、地域社会に貢献していく人づくりの機会にも恵まれているんだなと思いました。
***
今日も、見に来ていただいてありがとうございました。
ぜひ、また見に来てくださいね。
零の社員大工+社長