
「旅をする木」

〇名前 : 朴木 俊之(ほうのき としゆき)
〇所属、担当 : 運営企画本部 総務経理課 主に経理を担当しております。
〇生まれ年(西暦): 1977年
〇血液型 : O型
〇出身地 : 宮城県仙台市
〇趣味:個人旅行(アジア~中東、日本海側・離島)。 特技:言葉が通じない国でも個人旅行をしてしまう。1~無量大数まですべての桁の暗唱。電卓を左右どちらの手でも打てる。

(ダージリン、インド)

(ダラムサラ、インド)

(サナア、イエメン)
〇好きなもの
:旅行。山形。純喫茶・カフェ。公園。瞑想(ヴィパッサナー瞑想)。民俗学、民族学。イスラム文様。チベット・イスラムなどアジア・中東の文化。遊牧民・ノマド・テュルク系民族。大草原。南インド・台湾料理。
〇休日の過ごし方
:主に家の用事で終わってしまうことが多いですが、最近は時間があれば山形に通って、美味しいものを食べたり、風景を楽しんだりしています。
他に、夏は公園や河原で昼寝、冬は温泉でぼーっとしてます。

(ブータン)
〇自分の仕事にやりがいを感じた瞬間
:①会計データが会社のお役に立てたとき。日々の仕訳処理が成就し、数字に魂が宿るのを感じる瞬間です。②残高がぴったりとあったとき。爽快感があります。③作業の手順を減らし、ゴールまでより少ない手順で進めるようになったとき。滞りをほぐし、エネルギーがすっきりと流れるようで、爽快感があります。

(パーイ、タイ)

(ヤズド、イラン)
〇フリーコーナー
:「旅をする木」は、星野道夫さんの本のタイトルから拝借しました。大変素晴らしい本なので、とても恐縮ですが…(^_^;)

(バンコク、タイ)
どうぞよろしくお願い致します。