
家と暮らしを育てる
おつかれさまです。
疲れてないけど。
あけましておめでとうございます。
オノです。ヒゲメガネです。
年末年始は大掃除と整理に明け暮れました。
まずは床下収納の中を全部取り出して中身を整理。
相当入ってました。
軽トラ3台分くらい。
写真はこれでも半分くらいです。
中身を整理して、要らないものを捨てて。
なぜか終わったら今まで入りきらなかったものを含めて全話入った上にさらにスペースが余りました。
ほんなもんですね。(仙台弁)
床も磨きました。
https://www.facebook.com/100002441730743/posts/2007191196038919/
今回は一部のみ。
夏休みにまた残りをやろうと思います。
そのほかにも、
鉄太とお風呂を磨きまくり。
換気扇を全バラシして完璧に油を落とし。
気持ちいいもんです。
そして実家で作ってくれたお餅を長火鉢で焼いて食べたわけです。
美味かった。
ついでに長いこと気になっていた鉄瓶のお手入れ。
運良く冷蔵庫の中に硬水(もはや硬すぎて鉱水)があったので、
サビを軽く落としてお茶のカテキンで黒サビに固めてから、
鉱水を煮詰めて強制的に湯の華を作る。
これでカテキンによる黒皮皮膜と鉱水によるミネラルの保護で錆びにくくなるわけです。
・・・・・・世の中どんどん便利になっていくわけです。
スイッチ1つで全てがオートメーションでコントロールされ、
お手入れやメンテナンスのいらないものばかり。
(古くなったら使い捨て、と言う意味も含めて)
別にそんな便利な暮らしを否定するわけではないですが、
超がつく面倒くさがり屋の私でさえも、こんな暮らしを楽しんでいるわけです。
ましてやまともな人間性をお持ちの皆様であれば
もっともっと豊かな暮らしを楽しんでいただけるはず。(笑)
そんな生意気な思いで「家づくりから暮らしを取り戻す運動」をしています。
賛同者、共感者募集中なう。
おしまい。
代表取締役社長
一級建築士 小野幸助
消費型の家づくりと化石燃料依存からの脱却を志し2005年に(株)建築工房零を設立。以来、社是「地球と暮らそう」を具現化する事業を、自然素材と自然エネルギーを利活用する家づくりを中心に展開。震災後更に、自然エネルギー推進活動に全力で取り組んでいる。
