
11月も無暖房。
お疲れ様です。疲れてないけど。
急に寒くなりました。手袋なしで犬の散歩に行くと指先がやばいです。
もう、凍結注意が天気予報で出ていましたね。
そんな中、外気温が10度を下回っても我が家の室内は23度近くありました。
おひさまの力ですね。感謝。
今日はおそらく天気がいいので25度くらいまで行くでしょう。
写真の湿度はおそらく温湿度計が壊れています。もう一つの湿度計は60%でした(笑)
我が家は9年前に建築し、断熱性能が現在ほどは高くはなかったんですが、
ここ数年でインナーサッシなどを強化したおかげでかなり快適になりました。
南面の大開口も改造しました。
断熱はやはりサッシが肝だな、って感じています。
そして太陽熱利用の「そよ風」をつけているのですが
仙台は冬に晴れるので、太陽熱で暖房いらずです。
我が家も12月中旬くらいまで暖房を入れません。
本音では薪ストーブを早く焚いて遊びたいけど。。。
お客様の家でも。。
https://www.instagram.com/p/Bo9uegRgVyf/?utm_source=ig_web_copy_link
しかし、そよ風をつけなかった家も、ダイレクトゲインをきちんと設計すると暖かいようです。
住まい手さんのインスタを見ると同じように無暖房な様です。
https://www.instagram.com/p/BpWXONTgx75/?utm_source=ig_web_copy_link
https://www.instagram.com/p/BbRNa8bFWSG/?utm_source=ig_web_copy_link
さて。そうなると愛子の展示場、「杜そだつ家」UA値が0.37 で、かつ太陽熱利用がついているので、
さぞ暖かい事だろう、と期待しながら行ってみました。
するとびっくり。
寒いです。ものすごく。
中では新入社員の三浦さんが、ジャンパー着てマフラーしているではありませんか。
「暖房つけているんですけど、全然暖かくならないんですよー」
・・・・・・・うそだろ。。。。。
おい。。。うそだろ。。。。
付加断熱もバッチリ。空気集熱も効いているはず。。汗
焦りながら二階に登ると、なんと熱交換式ではない通常の換気扇がMAX稼動!!
(ちなみに熱交換式の換気扇も通常通り動いてはいましたが。。)
まじすか。。。
いくら暖かい家でも、これは寒くなるわ。。。
熱交換がない換気扇をつけると寒くなるのが解らなかったようです。
時々ならまだしも、全ての換気扇を一日中回していたら。。。。
いくら高性能な家でも、使い方を間違えると全く無意味になる事を再認識しました。
(決して新入社員の三浦さんが愚かだということではなく。)
住まい手さんへの住まい方のご説明はものすごく大事だな、って事も再認識。
いい家同様、いい住まい方も大切ですね。
*ちなみに愛子展示場「杜そだつ家」は南面の日射取得を重視してガラスの性能を落としたので
HEAT20ではG1でしたが、
日射取得を考えなければG2になり、もう少しUA値は上がったみたいです。
でも、数字のために家を建てるわけではないですからね。
おしまい。
代表取締役社長
一級建築士 小野幸助
消費型の家づくりと化石燃料依存からの脱却を志し2005年に(株)建築工房零を設立。以来、社是「地球と暮らそう」を具現化する事業を、自然素材と自然エネルギーを利活用する家づくりを中心に展開。震災後更に、自然エネルギー推進活動に全力で取り組んでいる。
