
全国工務店の勉強会(KKB)といろんな学びと。
お疲れ様です。
疲れてないけど。
オノです。ヒゲメガネです。
実は入院してました。
全身麻酔の手術という怖い経験をして無事生還いたしました。
鼻中隔湾曲症手術という鼻の手術でカスタムです。
鼻が腫れiphoneの顔認証が未だ通りません。
入院前の話ですが、なんだか最近やけにいろいろ忙しく、他県に行くことも多いです。
コロナ明けを感じます。
先月はKKB(工務店による工務店のための勉強会)の総会に行ってきました。
詳しい説明はオーガニックスタジオ相模さんの動画を見てください。
私はコンサルとかフランチャイズがあまり好きではなく、自分たちの哲学を大切にして経営してきましたが、ここで勉強している仲間たちもほとんどそういったフランチャイズなどに参加しておらず、自分たちの哲学を深めた経営をしている仲間なので、経営議論が熱く面白いです。なのでみんな仲がいいです。
その二日前に今回の幹事をやってくれたコモド建築工房のリョウくん(栃木)のところに社員と見学(遊びに?)行ってきたばかりでした。
私は「勝てる組織」というテーマで東京の相羽建設さんとつくばの芝木材店さんと一緒にご指名で壇上に上がらせていただきました。
コーディネーターは神奈川のあすなろ建築工房関尾さんです。
自分が登壇していたので写真はありません(笑)
この会は基本的に仲間が仲間を紹介して増えていくスタイルで、先生もいなければ本部も会費もないです。工務店経営者が手弁当で集まっています。
自分は本音として、売り上げを利益を上げるために工務店を経営している同業者は紹介しません。話が合わないからです。
何年も高め合ってきましたが、コロナでみんなで会うのは本当に久しぶりになってしまいました。
その他、地球の会という工務店の会でも理事を務めさせていただいております。
KKBよりもこちらは規模の大きいビルダーが多い会で、先輩たちに鍛えてもらっています(笑)
地球の会のご縁でドイツの武者修行大工を受け入れています。
セバス チャン です。
右がセバスで、左がチャンです。
違います。
右がセバスチャンで、左が尾崎課長です。
新聞記事で「携帯も持たずに、実家の半径50キロにも入ること禁止で世界を回る武者修行」と読んでいたのですが、
実際に会った時にはバッチリ最新のスマホを持ってました。
とにかく学びを止めた瞬間にあっという間に置いていかれる業界です。
私が手術中にも社員大工中心に東京の相羽建設さんにお邪魔して深い学びをしてきたようです。感謝。
これからもスタッフと一緒に学び続けていきます。
代表取締役社長
一級建築士 小野幸助
消費型の家づくりと化石燃料依存からの脱却を志し2005年に(株)建築工房零を設立。以来、社是「地球と暮らそう」を具現化する事業を、自然素材と自然エネルギーを利活用する家づくりを中心に展開。震災後更に、自然エネルギー推進活動に全力で取り組んでいる。
