ブログ

ものづくりと理念
お疲れ様です。疲れてないけど。
オノです。ヒゲです。メガネです。経営の話。
オノです。ヒゲです。メガネです。経営の話。
もちろんよく釣れるから、というのもあるんですが、理念に共感してます。
普通、このジグという金属ルアーは「鉛」を使います。
融点が低く、溶かして型に入れれば好きな形に簡単に作れる鉛は安く大量に自由な形に作れるので。
しかし、根がかりしたり糸が切れれば回収は不可能。その鉛が海洋汚染につながる懸念があります。
その点、このネイチャーボーイズのジグは「鉄」です。
鉄は潮水で錆びて酸化鉄になり土に戻ります。
錆びて朽ちるので、メンテナンスも大変だし、一年使えばボロボロサビサビになります。
しかし、錆びてボロくなった鉄ジグはネイチャーボーイズ(ビッグオーシャン)に送ると、1600円で綺麗に錆を取って再塗装されて帰ってきます。
今年からは、包装もビニールではなくて紙になりました。
ちゃんと捨てようと思っても、風の強い船の上ではすぐに飛んでいってしまい、海洋汚染、マイクロプラスチック問題につながります。
やはりモノづくりはその基になる想いが形になるなぁ、と、感じてます。釣具を通して、釣りを通して何を作りたいのか。何を伝えたいのか。
経営の世界ではその想いを「経営理念」と呼んでいます。
自分達もそんな想いを持って家づくり暮らしづくりをしています。
おしまい。
代表取締役社長
一級建築士 小野幸助
消費型の家づくりと化石燃料依存からの脱却を志し2005年に(株)建築工房零を設立。以来、社是「地球と暮らそう」を具現化する事業を、自然素材と自然エネルギーを利活用する家づくりを中心に展開。震災後更に、自然エネルギー推進活動に全力で取り組んでいる。
