ブログ

間取りを学べる!
休み中の思い出は息子4人を連れての回転寿司での恐怖体験となった不動産事業部 高山です。
↑途中経過なんですよ、これ(・Д・)
6人分のご飯支度から、次男、長男と次々帰寮し、4人暮らしの平常運転となりました。
前にも触れたかもしれませんが、主の居ない子ども部屋はちょっぴり寂しいです。
兄たちが居れば二階の自室に行く三男も、やっぱり少し寂しいのか一階に降りてきて寝たりしていて
二階使ってないじゃないか(・Д・)
新しいすまいの計画が持ち上がったとき、多くの人が関心を持つのが『間取り』ですよね。
これから建てる場合はもちろん、気に入った建物を購入する場合も、賃貸であっても、部屋の数を気にせず決める方はいないと思います。
家族の人数から、ほしい部屋数をまず決めて、という風に。
私もそうでした。
しかし、子どもはいずれ、巣立ちます。
そして我が家の場合それは思っているよりも早かった。
↑次男を見送る。
家を建て、ずっとそこで暮らそうと思うならば、そういったことも考えた間取りにすべきだったなあと今更ながら思ったりするのです。
そんな、家づくりにおいて大切な『間取り』のことを
学べる機会が今週末、あります。
好評いただいているすまいの設計塾、8月編は『広がり間取りの設計』※要予約
マドとマドリの旨い店・建築工房零の『間取り』の考え方を丁寧にお伝えする、基本だからこそ貴重な回。
当日は、会場となる杜くらし愛子中央モデルハウスに加え、お隣の提案型住宅『こもれびの家』もご覧いただけます。
にちようびは、選挙とあわせてぜひ! お出かけください。
ご予約のお電話、心よりお待ちしております。