
子育てに良い環境って? ~周辺施設が充実の、杜くらし愛子中央~
多くの方が土地選び・おうち選びのなかで条件として入れることの多い
「駅近」。
杜くらし愛子中央は愛子駅まで徒歩5分(自らの足で立証した記事はこちら)と
まさに駅近なのですが、魅力はこれだけではありません。
愛子中央の周辺環境をお近くにお住まいの方などにお伺いした際に多く耳にしたのが
「子育てに良い環境です」
ということ。
子育てに良い環境って、なんだろう?
ということで、早速愛子中央の周辺にはどんな施設があるのかなーと、出かけてまいりました。
杜くらし愛子中央から、私の安全運転で約5分。
おお、これは!
私の大好きな、本たちの場所。
「広瀬図書館」です。
「文化センター」「市民センター」と同じ建物。
館内には貸し出しのベビーカーも完備、授乳スペースやベビーベッド、おむつ交換台もあるので赤ちゃん連れにも優しい。
水曜日(実施日は図書館カレンダーによる)には0~2歳向けの「おはなしふたば」、幼児~小学校低学年向けの「おはなし会」があり、絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどを行っているとのこと。
おうちの中だけでは飽きちゃう子どもたちも、きっと数々のお話に吸い込まれて、あっという間に時間が過ぎるんだろうな。
「本好きになってほしい」と我が子に願うパパ・ママは多くいると思いますが、
「どんな本を選んだらいいかな」
「どんな風に読んであげたらいいかな」
と思うこともあるかも。
こういったおはなし会に子どもと参加してみるのも、いいかもしれませんね!
いやーそれにしても車で5分で図書館なんて羨ましい限り。
歩いても15分以内で来れちゃうので、お天気が良いときはお散歩からの図書館なんて最高ですよね。
いいなー。
更に車を走らせること約5分。
杜くらし愛子中央からは約10分ほどになるでしょうか。
見えてきたのは
おお!!
宇宙好きの田口リーダーも喜びそうな施設が見えてきました。
「仙台市天文台」です。
私、科学館は何度か遊びに行きましたが、天文台は未体験!!
入口、素敵な女性たちが、近未来的なこれまた素敵すぎる衣装で出迎えてくださいました。
かわいい。これ、制服?
と、(ひそかに)テンションの上がる私。
中に入りたい気持ちを我慢して、パンフレットをいただいてきました。
宇宙人の絵、かわいい。お休みに絶対行こう!
科学のことが好きになる入口としても、とても良い場所だと思いました。
2008年に移転した施設はとてもきれいで、ひろびろトイレはもちろんキッズルーム、授乳室も完備。小さなお子さま連れに配慮されていますし、図書館同様天候にも左右されません。
こういった文化的な施設が身近にあって、行きやすいのはとてもいいですよね。
その他にも、先ほどの図書館の隣には「宮城総合支所」という仙台市役所・青葉区役所の支所があって、乳幼児の健診などを行う保健センターも隣接していますので、便利です。
小中学校や幼稚園へも徒歩約10分圏内、駅周辺を中心に学習塾も多数あり、教育施設も充実。
そういったところが「子育てに良い環境」という評価につながっているのかなと思いました。
↑愛子中央のコモンスペースの中でも、この池が大好き。
杜くらし愛子中央。
土日は毎週、予約不要でご案内しております。(10:00~16:00)
緑の美しいこの季節に、ぜひ一度ご覧くださいませ。
高山 裕佳