
ゼロノワ不動産 メンバー紹介その2
今日は、不動産事業部のメンバー紹介第2弾!
第1弾:リーダー田口の紹介で、「不動産屋さんって、なんか怖いな」とか、「相談しにくいな」などのイメージは十分払拭されたと思うのですが(たぶん)
本日は第2弾。・・・私の自己紹介をさせてください。
改めまして、不動産事業部 紅一点(って、男女一人ずつですけど)高山裕佳と申します。
カツゲンとジンギスカンをこよなく愛する道産子でございます。
田口リーダーとは同じ年の生まれ。
私が早生まれのために今だけ、ほんの何か月かだけ、年齢差がありますが・・・いいえ! すぐに同い年になります!!
仙台で暮らしてもう11年目になります。早いなあ。
私生活では4人の息子の母として毎日奮闘しております。
うーん、自己紹介って難しいですが、
私の特徴を述べる際に欠かせないのは運動がものすごく苦手ってことでしょうか。
どうやらそう見えないらしく、謙遜ととられることが多くて悩んでいるんですが、本当なんです。信じてください。
ですが、子どもたちが野球をしているおかげで野球のスコアをつけることができるのがちょっと自慢です。それまではショートがどこを守っているかも知らなかったのに。
あ! あと作り物も苦手です。編み物縫物・・・どれもこれも苦手です。背番号だけはしぶしぶ縫いますけれども。零には手づくりが得意な方が多くいらっしゃるので尊敬しております。
あー、なんか苦手なことばっかりになってしまいました!
ここまでだと、完全にダメダメ母ちゃんなので(笑)、
ちょっと挽回させてください。
大好きな「読む」ことはいつまでも続けられるので、子どものころから勉強が好きです。
毎日何かを読んでいるので、それが小説なのか育児雑誌なのか教科書なのかエッセイなのかスポーツ新聞なのか(野球の季節は欠かせません)、その違いです。
四男の産休・育休中、「なにか勉強したいな」と思いました。
住宅に関係する会社の事務をしていたこともあって、「すまい」に関係する勉強がしたいなと思い、「宅地建物取引士」の資格取得目指して勉強することにしました。
勉強は、簡単ではありませんでしたがとても楽しかったです。
寝かしつけをしてからコーヒーを淹れて、問題集を開く瞬間。
寝る前に一問でも多く! とスマホで問題を解いたり(今は便利なサイトがたくさんありますね)授乳しながらテキストを読んだのも良い思い出です。笑
無事に合格できた時は、本当に嬉しかったです。
家族もたくさん協力してくれました。
その後、もとの職場には復帰できなかったものの、「建築工房零」に出会いました。
資格を取っていなかったら、きっと応募しようと思わなかったし、四男を授からなかったら、そもそも資格を取っていなかったかもしれない。
人生って本当に不思議ですが、この縁には本当に感謝しています。
えーと、挽回のために、やたら文が長くなった気が・・・ごめんなさい。笑
今も日々勉強中ですが、少しでも皆さまのお役に立てることが増えればと奮闘しております!
女性目線であったり、母目線であったりというところも大事にしようと思っています。
好評いただいている1Fの「ゼロ村カフェ」での打ち合わせもできちゃいますから、
ちょっと気がかりなことがあるけど、不動産屋さんまでは・・・と思っていらっしゃるあなたも、ぜひ一度、話しやすさピカイチの(高山調べですけど)私に会いに来てください!
一緒にお茶を飲みながら、色々お話しできればなと思っています。
お待ちしてまーす!
★今回も、イラストはわが社の誇るイラストレーター・石澤さんです!★
こんなに可愛く描いてもらっちゃって♡ 子どもたちに自慢しなきゃ。