ブログ

今一度ハザードマップや指定避難所の確認を
こんにちは。ゼロノワ不動産の高山です。
大雨、老朽化した水道管破裂など、水害が相次いでいます。
皆さまのところはご無事でしょうか。
昨今の台風や大雨は、頻度、規模ともに「過去最高」「想定以上の」のような言葉で表現されることが多くなっています。
そのため、川などの水辺の近くの方だけでなく、あらゆる事態を想定した日ごろからの備えが必要です。
お住まいの自治体HPなどから最新のハザードマップを確認し、指定避難所はどこなのかはもちろん、もし指定避難所までのルート上に冠水危険エリアがあれば別の避難所も頭に入れておこう、などの心構えが必要です。
水害には、津波、大雨によっておこる堤防決壊などによる洪水、排水処理が間に合わないことによる内水氾濫などいろいろ種類があります。地盤が緩めば土砂災害なども発生します。
お住まいのエリアやお勤め先、よく通る道の危険度を知っているかどうかが命を守ることに直結します。
この後も大気が不安定な天候が続いたり、台風の発生も増えてくる季節。
連休に夏休み、など楽しいご計画の中には身を守るための備えもぜひ万全にしていただければと思います。
リンク:宮城県HP災害・気象情報
リンク:仙台市HPハザードマップ等
また、先日は大規模な通信障害がありました。
便利な世の中で、ハザードマップ含めいろいろな情報がネットで入手できますが、頼り切りになる怖さもあります。
ハザードマップの作成をしている自治体では窓口に行くと印刷したマップをいただけることも多いので、デジタルもうまく使いながらアナログも活用していくことをお勧めします。