断熱【零の家づくり】

断熱【零の家づくり】

断熱

快適な温熱環境を整える

暖かさは室温の高さだけでは決まりません。体感温度[(室温+ふく射熱)÷2]によって決まります。断熱性能が高まると、室温と、床と壁、天井の表面温度が近づき、底冷えやひんやり感がなくなり、たとえそれほど室温が高くなくとも十分な暖かさを感じるようになるのです。

窓の計画も重要です。断熱性能にすぐれたサッシにすることで、熱損失は大幅に削減できます。さらに、南面の窓を大きくして、貴重な冬の日差しを室内に取りこむことも有効。吹き抜けや、壁の少ない間取りは、きちんと断熱された空間では、寒いどころか、逆に室内の温度差を少なくする効果があります。

最近はQ値・C値・UA値など、住宅の性能を表す数値が注目されるようになりました。しかし、スペックはあくまで手段であって、目的ではありません。本来の目的は「夏は涼しく冬は暖かい家」で暮らすことのはず。数字だけを見ていると、肩に力が入って眉間にしわが寄り、ついつい欠点探しをしてしまいます。楽しい暮らしをイメージしながら、笑顔で家づくりをしたいものです。